今回は「長崎観光」がおすすめなので体験談をお伝えします。

目次
長崎のおすすめスポットを一気にご紹介
長崎は名物のちゃんぽんや皿うどん、トルコライスや老舗の茶碗蒸しのお店が有名で、食べ歩きが好きな方は大変オススメの観光地だと思います。

特に、カステラについては底部にザラメがついている昔ながらのカステラから、チョコレートや抹茶、紅茶などの味付けが様々あるのが特徴のカステラまで、幅広いカステラブランドがあり、どれを食べるか迷うほどスイーツも溢れた街だと思います。
異国情緒あふれるような街並み
長崎観光のオススメは食べ物だけではなく、歴史や由緒あるような、どこか異国情緒溢れるような街並みにあると思います。
長崎市内には、有名なグラバー園もありますし、市内ではありませんが、車で小一時間ほどで佐世保市にも出ることが出来ますので、米軍基地を見ることができますし、街並みもアメリカのような場所で日本にいながら海外にいるような不思議な気分を味わうことができます。
もちろん、佐世保バーガーも食べに行き、長崎市内だけではなく、レンタカーを借りて、全土を楽しむのもありかなと思います。
港町で日本の玄関のような場所
それと、長崎は港町ですので、歴史的にも現代も外国船がたくさん入港してくるため、そういった意味でも外国文化がこの長崎から日本に入ってくる、言わば日本の玄関のような場所です。
オススメスポットは、出島ワーフという埠頭で、周りには少し小洒落たカフェや豪快な海鮮料理屋などが軒を連ねており、少し一息つくときには最高の場所だと個人的には思います。
また、この出島ワーフから、軍艦島や離島へ行けるツアー船もありますので、そういった場所への観光ができるのも長崎観光の魅力の一つだと思います。
あとは、九十九島という島があり、そこにある水族館もオススメで、ここはクラゲが非常に有名な水族館で、ノーベル学賞を受賞した下村さんが名誉館長を勤められています。
スポンサーリンク
長崎には美味しいご飯スポットが沢山ある
長崎に行ったら必ず食べ歩きするのをオススメします。
長崎は美味しい上、歴史のある老舗料理屋が本当に色々ありますので、一泊二日や日帰りだとその魅力は存分に味わうことができませんので、
我が家と同じく、最低三泊四日するのをオススメいたします。
皿うどんとチャンポンのお店「四川楼」
まず第一に行っていただきたいのは、四川楼という店の皿うどんとチャンポンを食べていただきたいです。
ここは、皿うどんとチャンポン発祥のお店で、レストランの下に、歴史博物館もあり、
当時、中国から日本へ出稼ぎに来られた四川楼の創業者の苦労やその当時、使用していた展示品などが置いてあり、
これを回覧した上で料理を味わうとより美味しいと思えるのではないかと個人的に思います。
また、この店は歴史でも習うような人物が国賓として迎えられるようなお店です。
私がエレベーターを待っている時に、壁に創業者や関係者が孫文と一緒に撮った写真が飾っていました。
佐世保バーガー店「BigMan」
続いて、佐世保市内へ行く場合、訪れて欲しいお店が、Big Manという佐世保バーガー店です。特に、小さいお子さまを連れて行く場合は喜ばれると思います。
その理由が、Big Manのキャラクターを作ったのが、あのアンパンマンを作った、やなせたかしさんで、店内にはやなせさんの直筆のBig Manのキャラクターとアンパンマンの色紙とサインが飾られているので、
ウチの子供は写真を撮ってくれと大喜びでしたので、ご家族で行かれる方には非常にオススメです。
トルコライス「ツルちゃん」
あとオススメしたいのは、トルコライスのお店で、長崎市内にあるツルちゃんというお店です。
こちらのお店も非常に有名で数々の著名人や有名人が来られているお店です。
トルコライスは見た目は味が重そうに見えますが、ここのトルコライスはペロッと食べれてしまうくらい美味しいので、是非、ご賞味頂きたいと思います。
また、食後はミルクセーキを食べるのをオススメします。
スポンサーリンク
長崎観光がおすすめな人とは?
長崎はとにかく料理が美味しい上、日本の玄関である代表的な港町ですので、食べ歩きがしたい方や美味しい料理と共にお酒を飲みたい方、
あとは歴史が好きで、異国情緒溢れるような街並みの雰囲気を味わいたい方やオシャレな写真をいっぱい撮りたい方には大変オススメです。

とくに料理が美味しく、四川楼の皿うどんには本当に感動し、家の近くにあれば何度でも行きたくなるような味でした。
あとは、前述させて頂いた通り、長崎は港町で海に面しているので、海鮮が非常に新鮮で美味しいです。海鮮丼のお店もたくさんあり、値段も比較的安いので、新鮮な魚をガッツリ食べたい方や、刺身でビールをグッと飲みたい方には非常にオススメです。
それと何と言っても、カステラは必ず購入した方が良いと思います。長崎市内を練り歩きましたが、カステラ屋さんでも5ブランドはあります。
中でもオススメしたいのは、岩永梅壽軒さんのカステラです。

こちらのカステラの特徴ですが、他カステラブランドに比べると、底部についているザラメの量が恐らく一番多く、またザラメの一粒一粒が大きいのが特徴です。
あのザラメが好きだと思う人は、私含め一定多数いると思いますので、是非、岩永梅壽軒さんのカステラを食べられるのをおすすめします。
それと、カステラについてのプチ情報ですが、長崎市内のセブンイレブンなどのコンビニへ行くと、カステラの切れ端という商品があり非常に安くてしかも美味しいですので、長崎をドライブする時に、それを摘みながらブラブラとドライブするのも非常におすすめしたいです。
スポンサーリンク